コラム

column

食べたものはしっかりと吸収されている。体の驚くべき働き【生活改善日記】419日目

  • 食に関するコラム
  • 2019.07.24

つくしを摘みました。

 

食べたものが出てくるのはほんの5~10%

 

 

便の話です。

「便は食べ物のカス」というイメージがあります。

 

 

過食の時、たくさん食べて

私は吐けないタイプだったので

とにかく下剤を飲んで出そうとする方で

 

 

「食べても出せば、ある程度大丈夫かな」

なんて思っていましたが

体重はやっぱり増えます。

 

 

便のうち、食べ物のカスは

たった5~10%だそうです。

 

 

昨日は桜並木をドライブし

 

水分、腸壁や腸内細菌の死骸で90~95%

 

胃や胆のう、すい臓から出る消化液は一日6リットル

それに唾液と食物を加えて一日9リットルと言われています。

 

食べたものはしっかりと消化されて液体になり、

小腸に流れ込んだこの9リットルのうち、

何と7リットルは栄養としてしっかり吸収されます

 

食べたものはしっかりと身になる

 

そして、大腸に進んだ2リットルが、

食物のカスに水分を吸い取られて固まって

便になっていくのだそうです。

 

桜の撮影でした

 

その食物のカスとは、

食物繊維など、人間が消化吸収できないものです。

食物繊維が大切なわけが分かりますね。

 

腸壁は早いサイクルで生まれ変わり

はがれ落ちて便の一部になります。

早い細胞は1~2日で生まれ変わります。

 

腸内細菌(善玉菌、悪玉菌、日和見菌)も

役目を終えると便になるのですね。

 

それらがしかも90%以上とは

食物を効率よく体に取り込み

健康に保つために、

ものすごくたくさんの細胞たちが働いて

死骸になっているわけで

 

感謝の気持ちが湧いてきそうです

お問い合わせ・メッセージ