コラム

column

肩まわり柔軟!わき肉も引き締める「タオルストレッチ」

  • 身体・姿勢・健康に関するコラム
  • 2021.01.03

肩まわり柔軟!わき肉も引き締める「タオルストレッチ」

 

こんにちは。ヨガ・ピラティス・美姿勢インストラクターの美宅玲子です。

肩甲骨周りの硬さや余分なわき肉、コリなどを感じたことはありませんか?

両腕を上げて合掌する時に腕が上がりにくい、首や肩回りが凝ったように苦しい

肩甲骨を寄せにくいなど…

 

タオルやチューブなどひも状のものを持つと、片手を上げるともう片方の手も持ち上がり

互いに助け合いながら腕を動かし、何も持たない時に比べてストレッチをしやすくなります。

 

さらに、チューブやタオルなどを持った手を互いに引っ張り合うことで

二の腕や背中の筋肉などを使って、引き締めることもできます。

 

今回は、タオルやチューブを使った肩周りの柔軟方法とそのポイント

背中やわき肉の引き締めをするトレーニング方法とそのコツをご紹介します。

 

 

●肩を下げたまま腕を上げる練習

腕を持ち上げる時、肩を下げる意識を持ちながら行いましょう。

肩が一緒に揚がってしまうと、肩が凝るだけでなく、筋肉が不自然に使われて痛みが出ることもあります。

肩を下げる感覚が分からない時は、一度思い切り持ち上げてから「ストン」と下ろすようにします。

 

●チューブを持って互いに引き伸ばし合う筋トレ

両手で持ったチューブを、腕を伸ばしたまま引っ張り合うと、肩甲骨周りの筋肉が使われ、肩甲骨の下から二の腕、背中にかけての筋肉を引き締めることができます。

 

●腕を上げて、真上よりやや後ろへ引く

肩は下げた状態で腕は伸ばして上げ、できる範囲、気持ちよい伸びを感じる位置でやや後ろへ引く。

 

●腕を上げて、交互に前後に回転させるように両腕を動かす(その後引っ張り合う)

肩は下げた状態で腕を伸ばして上げ、交互に手が前後に来るようにチューブを動かす。

 

●チューブを長く持ち、交互に上下に回転させるように両腕を動かす(その後引っ張り合う)

肩は下げた状態で腕を伸ばして後ろへ、交互に上下にチューブを回転させるように動かす。

 

●チューブを短く持ち、後ろでお尻から引き離すようにしてストレッチ(その後引っ張り合う)

肩を後ろへ引くイメージで腕を後ろへ引き、チューブを左右に引き伸ばすことで肩甲骨が寄る。

 

●チューブを上で持ち、体幹の筋肉を使って左右に上体を倒す

肩を下げた状態で腕を伸ばして上げ、腕ではなく背骨を長く保ったまま左右にしならせます。

 

行っていることはシンプルですが、正確に肩を下げたまま腕を上げることが、最初は難しい場合もあります。

チューブやタオルを長めに持つところからスタートするといいでしょう。

 

レッスンで試してみたい方は

どうぞお気軽にご覧ください。

 

お問い合わせ・メッセージ