お客様の声
VOICE
- ホーム
- お客様の声
お客様から寄せられた声
voice listレッスンを受けてくださっている方にご感想をうかがいました!
-
無理なく始められるものでした。
美宅玲子 今回は、ヨガを始めて3年目、変わる体と向き合うA.F.様にお話を伺います。
いつ、どんなきっかけでヨガに興味を持ちましたか?お客様 運動をする習慣がなく歳をとってきて、コチコチの体を何とかしたいと思い、無理なく始められるものをと、思いつきました。
美宅玲子 目黒ヨガクラスをどうやって知りましたか?
お客様 ネットです。
美宅玲子 その時の第一印象はいかがでしたか?
お客様 場所は自宅と反対でしたが、時間がちょうど良かったのと、お試しがあり、安かったので体験申し込みをしました。
美宅玲子 目黒ヨガクラスに決めた時、他のスタジオと比べましたか?
お客様 20代の頃、一度2ヶ月位やった事がありますが、つまらなくてやめてから、他は知りません。
美宅玲子 元気でアクティブに動ける時には感じなかった、ヨガの良さに気づくことは、確かにありますね。
心地よい疲労感のあと、頭も体もすっきり軽くなり、はまりました。
美宅玲子 なぜ、目黒ヨガクラスに決めたのか、理由を教えて下さい。
お客様 仕事をしているので、19:30~だとあわてず通えるので、試してみようと思いました。
体験の時、コチコチでしたが夢中でついて行き、心地よい疲労感のあと、頭も体もすっきり軽くなり、はまりました。
広い畳の静かな部屋がとても落ち着き、気に入りました。鍼や整体にほとんど行かなくなりました。
美宅玲子 ヨガは今の生活にどう生かされていますか?または体調や生活がどう変わりましたか?
お客様 体はもちろんですが、心のデトックスになっています。
鍼や整体もほとんど行かなくなりました。
ヨガが終わると目がよく見えるようになり、疲れ目対策になっています。
良い睡眠がとれるようになった気がします。
家では、疲れた時に布団の上で伸びたりひねったりして、楽しんでいます。美宅玲子 鍼や整体の話を聞かなくなりましたね。
代わりに自分でできる健康法を試しているという話を、Fさんからはよく伺うようになりました。
私のレッスンの良いところ、悪いところを教えて下さい。お客様 良いところは
1、声が良い
2、体とイメージの言葉で、お手本が分かりやすい
3、こちらの調子を聞いて、メニューを組んでくれ、終わればすっきり。満足しています。
悪いところは
少々おっちょこちょい(笑)美宅玲子 ありがとうございます。
私のレッスンや活動の今後の期待・要望などを教えて下さい。お客様 幅広くいろんなことをされていて、とても良いと思います。
もう少し自由に動けるようになったら、ついて行きたいと思っています。
心も体も自由自在に、時には休んで、元気に頑張って欲しいと思います。美宅玲子 ありがとうございます。
Fさんの健康志向や行動力には、いつもいい刺激を受けています。
これからの進化も楽しみです! -
50歳が近づいて、何か運動しようと思いました。
美宅玲子 今回は、2008年夏からコツコツとピラティス・ヨガを続けていらっしゃるK.M.様にお話を伺います。
いつ、どんなきっかけでヨガ・ピラティスに興味を持ちましたか?お客様 50歳が近づいて、何か運動をしようと思いました。
候補としては太極拳とヨガがあったのですが、太極拳は60歳からでも出来そうなのでヨガになりました。美宅玲子 ルージュ国立をいつ、どこで知りましたか?
お客様 職場の近くがいいと思い、ネットで探したと思います。
「あらっ、おしゃれ」と思いました。
美宅玲子 ネットで見つけた時の第一印象は?
お客様 「あらっ、おしゃれ」でした。
イメージとしては公民館の一室とかを考えていたので。美宅玲子 なるほど(笑)
ではなぜ、今のヨガ・ピラティスのクラスに決めたのか、理由を教えてください。お客様 職場に近いこと。
週に一回、曜日が決まっていること。ジムだと、自由度が大きい分、行かなくなってしまいそう。
この二つが理由です。美宅玲子 確かに、そうですね。
その結果、Mさんはご自分でも「こんなに続くとは思わなかった!」と驚いていましたね。子どもの頃から、体育の授業以外に体を動かしたことがなかったのですが、水泳をしたり、2年前にはハーフマラソンを完走しました。
美宅玲子 ヨガ・ピラティスは今の生活にどう生かされていますか?
または体調や生活がどう変わりましたか?お客様 子どもの頃から、体育の授業以外に体を動かしたことがなかったのですが、水泳をしたり、2年前にはハーフマラソンを完走しました。
細かいことはいっぱいあります。美宅玲子 ありがとうございます。本当に、いっぱいあるでしょうね。
体を動かせるという自信が、色々なチャレンジにつながって、好循環です。
職場でヨガをやったりしていましたね。
肩を痛めて動かせない時期や、腰痛を発症した時もありましたが、ピラティスを続ける中で、徐々に痛めにくい体作りができているのではと思います。
これからも、心身に残るエピソードを刻んでいって下さいね。
ありがとうございました。