コラム

column

【日常生活に生かすヨガ】基本のヨガポーズ①|山のポーズ・ヤシの木のポーズ・三日月のポーズ・椅子のポーズ【動画あり】

  • 身体・姿勢・健康に関するコラム
  • 2022.08.13

【日常生活に生かすヨガ】基本のヨガポーズ①|山のポーズ・ヤシの木のポーズ・三日月のポーズ・椅子のポーズ【動画あり】

こんにちは。美姿勢&ヨガ・ピラティスインストラクターの美宅玲子です。

ヨガを自分で自宅で行っている人や、スタジオに通って行っている人がいらっしゃると思います。

・自宅で行っている場合、正しくポーズを取ったり、モチベーションを維持したりするのが難しいことがあります。

・スタジオに通ってヨガを行っている人は、ヨガはスタジオでするもので、日常生活には関係ないとイメージしているかもしれません。

今回は、基本的なヨガポーズのとり方とともに、それを日常生活とつなげるためのヒントを、動画付きでお伝えします。

 



 

① 山のポーズ

山のポーズは、どっしりした山のように立つポーズです。

足裏から深く地面に根を張るように足指を開き、土台を安定させましょう。

普段立っている時の手のひらは、どちらを向いていますか?

猫背気味の人は、腕が内ねじりになり、手のひらが後ろを向くことがあります。

腕を外にねじって、手のひらを前に向けてみましょう。

胸が開かれ、呼吸がゆっくり深まり、堂々とした気分になれるポーズです。

 

② ヤシの木のポーズ

ヤシの木のポーズは、ヤシの葉っぱのように両腕を大きく広げて立つポーズです。

足裏は、山のポーズと同じように深く根を張るように足指を広げて立ち

胸を引き上げて、両手の指先も広げて、太陽に向かって光合成をするように葉っぱを広げましょう。

手の指を大きく力強く広げると、手の指先が赤くなります。

手の指先は、本来気の出入りが活発で、血流も良くなりやすい部分です。

根っこと木の幹、葉っぱをイメージしながら、大きく堂々とした気分でポーズを取ってみましょう。

 

③ 三日月のポーズ

三日月のポーズは、ヨガの流派によって形が違いますが、三日月のように細く長く体側を伸ばすポーズです。

両腕を上に上げる時、肩が一緒に上がっていませんか?

首や肩が凝って苦しくならないように、腕は上げても肩をリラックスして下げる練習をしましょう。

また、間違えがちなフォームは「猫背」「反りすぎ」です。

壁に背中をつけ、体全体が薄い平面上に来ていることを確認しながら、カーブの大きさは無理のない範囲で三日月のポーズを取ってみましょう。

 

④ 椅子のポーズ

椅子のポーズは「空気椅子」のようなポーズです。

両足の人差し指とかかとを結ぶ線を平行にして立ちます。

つま先と膝の向きを正面にして、幅を一定にしましょう。

脚の幅を一定にするために、内ももや膝にボールやブロック、クッションを挟んでもいいでしょう。

挟むことによって、内ももや骨盤底筋群など、普段は意識しづらく衰えがちな筋肉を鍛え、足腰周りの筋肉のバランスを良くすることができます。

膝を前に出すのではなく、股関節を後ろへ引くようにして

肩をリラックスさせて腕を前に伸ばしましょう。

 

いかがでしたか?

こうした基本的なヨガポーズの注意点は、日常生活で体を動かす(立つ・座る)時でも

同じように意識することで、コリを予防しパフォーマンスを上げ、精神的にも落ち着いて堂々とすることができるなど

非常に役立ちます。動画と一緒にお試しください。

 

■オンラインレッスン最新情報・スケジュール・お申込み・ご質問はこちらから

友だち追加

■オンラインレッスンの詳細はこちら

 

お問い合わせ・メッセージ