コラム
column
考えすぎて脳がヒートアップしている人へ。瞑想は脳のクールダウン。【姿勢美人への道~イメージエクササイズ】1686日目
- 心の健康に関するコラム
- 2019.07.29
瞑想=脳のクールダウン
「今日もヨガの最後で意識がなくなってました~!
瞑想って言うより、迷走ですよね~(笑)」
と感想を言う、よくレッスンに参加して下さるスポーツクラブスタッフ。
ヨガレッスンの後半は、仰向けになったりして
ゆっくりポーズを進めていき
私の口数も少なくなって(眠い)徐々にリラックスモードに。
ヨガは、呼吸や体の様子を自己観察する時間です。
観察するだけであって、その情報を基に判断を下したり、考えたりするのではありません。
観察する=把握する=感じ取る=瞑想です。
瞑想は、脳のクールダウンです。
脳は、考えるのが仕事なので
何もしないでいると、どんどん考え出します。
考えると、脳はヒートアップします。
パソコンを使い続けていると加熱してくるように、脳もヒートアップすることがあり
スマホだと 温度が上がって一時的に使えなくなることがあるように
脳も休みを必要とします。
そこで、
考えるのではなく感じるだけ
判断するのではなく観察するだけ
という瞑想をすることによって脳は休まり
整理されて心も落ち着き、最良の再スタートが切れるようになります。
ヨガを利用して、実感できることでしょう。
▽▽レッスンはこちら▽▽
▽▽オンラインレッスンはこちら▽▽
▽▽レッスン風景はこちら▽▽
▽▽お客様の声はこちら▽▽