コラム

column

関節がゆるいタイプ・締まっているタイプのメリット・デメリット!!【姿勢美人への道~イメージエクササイズ】1202日目

  • 身体・姿勢・健康に関するコラム
  • 2019.07.31

■著者:美宅玲子(ヨガ・ピラティス・美姿勢インストラクター)HP: https://mitakureiko.com


■関節がもともとゆるい人、締まっている人


 体がもともと柔らかい人、硬い人は、やはりいるのでしょうか。

私が通っている整骨院の柔道整復師は

「関節がゆるいタイプの人とそうでない人がいる」

と言います。

 【関連記事】関節がゆるい・締まっているとは?(生まれつき体が硬い人っているの?)

 

 

インストラクターとして、私がヨガレッスンで色々な人を見ていても、

ヨガが初めてなのにハトのポーズが取れる人と、そうでない人がいます。

ハトのポーズ

 

● 自分では何もストレッチをしていないのに、開脚が柔らかくできる人と

「体が硬くて痛いから、ストレッチは何もしていません。」という人がいます。

 


■関節は、柔らかい方がいい?


 関節が硬い(周りの筋肉や靭帯などが締まっている)人から見ると

関節がゆるい人はストレッチが楽で、うらやましい(信じられない)と言いますが

関節がゆるいのは、実はいいことばかりではありません。

 

 

私は関節がゆるいタイプですが、

全ての関節・筋肉がゆるいわけではなくて、

一部の筋肉は硬くなっています。

 

それはなぜかと言うと、

足首のゆるさをカバーするために、すねの外側の筋肉が過剰に使われて硬くなっていたり

●骨盤周りの筋肉のゆるさをカバーするために、股関節が硬くなっていたり

するからです。

 

本来は安定させなければならない関節がゆるいことで、その周辺の筋肉や関節に負担がかかり、硬くなってしまう

そして、この硬さのアンバランスが『ケガ』につながります

 

【関連記事】【意外】「関節がゆるい人」は体が柔らかい?|ゆるい人ほどストレッチのフォームに注意すべき理由【動画あり】


■「関節がゆるいタイプ」は危険なことも


私が腰痛になったり、ねんざをしたり、足に負担がかかるのは

関節のゆるさからくるアンバランスが原因です。

 

私は、普通に歩いたり走ったり、ヨガのポーズを取ったりしても

骨盤が斜めになってしまうくらい、骨盤を支える筋肉や関節やゆるいのです。

 

 

だから、人よりも体幹の筋肉をしっかりと鍛えないと、ぐらぐらする骨盤を

安定して支えられないのです。→エアリアルヨガレッスンで、それに気づくことができました。

【関連記事】【体幹・骨盤】関節を安定させる筋肉を鍛える|エアリアルヨガの万能ぶり【動画あり 】

学生時代陸上競技をしていた時は、それを知らなかったので、腰痛をしょっちゅう起こしていました。

 

ずっと同じ部分がグラグラしていると、スプーン曲げと同じで、

そのうち折れてしまいます。

 

なので、関節がゆるいことは、いいことばかりではありません。

安定して体を支えるために必要な、筋力をつける必要があります。→それにはピラティス・エアリアルヨガレッスンが役立ちます。


■関節が締まっているタイプのメリット・デメリット 


 逆に、関節周りが締まっている人は、ネジが締まった作品と同じで

とても安定しています。

ちょっとした運動や刺激にも、ぐらつくことはありません。

 

 

しかし、大きな衝撃や刺激には、しなりがないので

大けがにつながります。

 

 

だから、「ストレッチをした方がいい」と言うのですね。

【関連記事】【関節が硬い】身体が硬い人はケガをしやすい?しにくい?【動画あり】

 

■オンラインレッスン最新情報・スケジュール・お申込み・ご質問はこちらから

友だち追加

■オンラインレッスンの詳細はこちら

 

【関連記事はこちら】

【股関節が硬い】原因3選!柔らかくなる?これが限界?【動画あり】

【股関節・肩関節】回すとポキポキ言う・詰まるような痛みがあるのは変?直し方は?【動画あり】

【外反母趾・体幹強化にも必須】膝下安定エクササイズ【動画】

お問い合わせ・メッセージ