コラム

column

腰を痛めないための「腹筋の使い方」【動画あり】

  • 身体・姿勢・健康に関するコラム
  • 2022.06.01

腰を痛めないための「腹筋の使い方」【動画あり】

こんにちは。美姿勢&ヨガ・ピラティスインストラクターの美宅玲子です。

「腰が反りやすい」「腰が反っている」と言われる

「腰が硬い、痛いことがある」

自分では自覚がないうちに腰が反っていて硬くなり、痛みが出ることはありませんか?

今回は、そうした「無自覚で腰が反っている」人のための、腹筋を使った正しいストレッチや姿勢のとり方

動画付きでご紹介します。

 


▼目次

① 腰が反るのは、腹筋がゆるんでいるから

② 腰が反らないようにストレッチをする方法

 


① 腰が反るのは、腹筋がゆるんでいるから

そもそも、腰が反りやすいのは、腹筋がゆるんでいるからです。

胸を開いたり、両手を上げたり、足を後ろへ引いたり

体の前側を伸ばすような体勢を取るときに、腹筋が緩んでいると

肋骨が開き、お腹を突き出して腰を反ってしまいます。

 

理由は人それぞれですが、それが筋肉の使い方の「クセ」になっているのです。

 

それが積み重なると、腰は筋肉が縮み硬くなり、腹筋はゆるんで伸びっぱなしになるため

腰回りの筋肉がアンバランスになり、痛みが出ることもあります。

 

② 腰が反らないようにストレッチをする方法

腰が反りやすい人は、何かにつけてすぐ肋骨が広がり、腰が反るので

例えば腕を持ち上げたり、胸を開いたり、股関節を伸ばし足を後ろへ引いたりする時

意識的に肋骨同士を寄せ、みぞおちを下げるようにしましょう。

 

腹筋を使って肋骨の開きやお腹の伸びを抑制しながら、体の前側を伸ばすのです。

 

ピラティスでは、どのエクササイズでも常に腰を安定させて腰痛を予防する「コルセット」の筋肉を使います。

腰が反りやすい人は、コルセットの筋肉を常に働かせることで、腰が反り過ぎず安定してきます。

 

ヨガのポーズは、ダイナミックに腕を上げたり胸を開いたりするポーズが多くあるので

腰が反りやすい人は、意識して腹筋を使って肋骨を寄せ、恥骨とみぞおちを近づけてポーズを取るようにしてちょうどいいでしょう。

腰が安定して、正しく股関節のストレッチができ、肩が安定し、腰痛などのケガを予防します。

 

いかがでしたか?

もし人から「反っているね」と言われたら、自分が無自覚でもインストラクターなど専門家に見てもらいながら

ピラティスやヨガをすることをお勧めします。

お腹の引き締めや腰痛予防、姿勢の改善にお役立てください。

 

▽▽レッスンはこちら▽▽

▽▽オンラインレッスンはこちら▽▽

▽▽レッスン風景はこちら▽▽

▽▽お客様の声はこちら▽▽

 

お問い合わせ・メッセージ