コラム
column
「体幹」の力って?何が大事なの?|体の安定感を実感しよう!【動画あり】
- 身体・姿勢・健康に関するコラム
- 2022.03.29
目次
「体幹」の力って?何が大事なの?|体の安定感を実感しよう!【動画あり】
こんにちは。美姿勢&ヨガ・ピラティスインストラクター美宅玲子です。
腰痛を予防したり、スポーツのパフォーマンスを上げたり、姿勢を整えたり…様々な場面で「体幹」の安定が大事と言われています。
「聞いたことはあるけれど、実際どういうこと?体幹の力は、どんな感じ?」ぴんと来ない方が多いのではないでしょうか。
今回は、誰でも実感できる「体幹」の力と鍛え方・活かし方を動画付きでご紹介します。
▼目次
① 地面を押して立つと「体幹」に力が入る
② 手足を引っ張り合うと「体幹」が安定する
③ 「体幹」の安定を生かしたヨガポーズ
① 地面を押して立つと「体幹」に力が入る
足を腰幅程度にして立ち、左右の足に交互に体重をかけてみましょう。
次に、体重をかけた足で地面を押してみましょう。
押した足を反対側の骨盤が持ち上がり、体幹に力が入ることが分かります。
体幹に力が入ると、姿勢がグラグラせず、安定感が出ます。
② 手足を引っ張り合うと「体幹」が安定する
次に、床を押した足と反対側の腕を真上に持ち上げ、足と手で上下に引き離し合ってみましょう。
手足の間にある体幹も上下に引き離されつつ、筋肉のテンションも高まって、体幹が安定することが分かります。
ちょうど、ギターの弦やテニスのガットを張るときのように、よく引っ張った方が強くなるのと同じです。
バレエダンサーも、手足を遠く伸ばして引き離し合うようにして踊りますが、そうして強い体幹と安定した姿勢を維持しています。
③ 「体幹」の安定を生かしたヨガポーズ
それでは、床を押したり手足を引き離し合ったりする時の「体幹」の力を利用して、ヨガのポーズを取ってみましょう。
右足で床を押し、左脚を浮かせます。
左膝または足指を左手で持ち、余裕があれば膝を前に伸ばします。(一本足のポーズ)
ヨガに限らず、様々な場面で
・地面を押す
・背骨や手足を引き離し合う
イメージを持って姿勢を維持したり、動いたりすることは、体幹を安定させ、パフォーマンスを上げて、痛みやケガを予防するのに役立ちます。
▽▽レッスンはこちら▽▽
▽▽オンラインレッスンはこちら▽▽
▽▽レッスン風景はこちら▽▽
▽▽お客様の声はこちら▽▽