コラム
column
【一番やさしい体幹トレーニング】「呼吸筋」で姿勢維持|首肩コリ・腰痛を予防しよう【動画あり】
- 身体・姿勢・健康に関するコラム
- 2023.01.07
目次
【一番やさしい体幹トレーニング】「呼吸筋」で姿勢維持|首肩コリ・腰痛を予防しよう【動画あり】
■著者:美宅玲子(ヨガ・ピラティス・美姿勢インストラクター)HP: https://mitakureiko.com
-姿勢を良くしたい
-お腹を引き締めたい
などの理由で調べると「体幹トレーニング」というワードに行きつくことがあります。
皆さんは「体幹トレーニング」を見たことはありますか?実践したことはありますか?
「きつそう」「難しそう」と思われる体幹トレーニングですが
実は体幹をバランスよく使って引き締めるために「呼吸」が一番簡単で有効な方法です。
その理由と呼吸筋で体幹エクササイズをする方法を、動画付きでご紹介します。
▼目次
① 体幹とその役割
② 呼吸筋エクササイズが、体幹トレーニングになる
③ 呼吸筋エクササイズをやってみよう
① 体幹とその役割
体幹とは、頭の手足を除いた部分のことを言います。
肩甲骨や骨盤も含まれます。内臓を取り囲み守っている部分なので、その姿勢が内臓の働き、ひいては健康に直結します。
つまり、姿勢が崩れていると、肺が動きづらくなり呼吸が浅くなったり
内臓の血流が悪くなって新陳代謝が落ちたりすることがあります。
体幹の筋肉がバランスよく働いて、姿勢を維持することによって、内臓が本来のいい働きをするので
健康を維持しやすくなります。
② 呼吸筋エクササイズが、体幹トレーニングになる
呼吸筋とは、横隔膜、肋間筋、腹筋(腹横筋)など
肺を取り囲み、肺を広げたり縮めたりして、呼吸に関わる筋肉のことです。
それらの筋肉は、体幹を取り囲む筋肉でもあるので、呼吸筋がバランスよく使われ、正しく深い呼吸ができることは
体幹のバランスを良くすることと同義になります。
③ 呼吸筋エクササイズをやってみよう
それでは、呼吸筋エクササイズを実際に行ってみましょう。
いすに座り、骨盤底筋群にタオルが当たるように、おしぼり上に丸めたタオルを股の下に置いておきます。
合掌し、息を吸いながら両腕を頭上に上げます。→肋骨が持ち上がり、肺が広がります。
息を吐きながら、手のひらを外へ向けて肘開きながら下げていきます。
その際、タオルが当たっている骨盤底筋群を引き締める(タオルをつかむ)意識を持ちます。
繰り返し呼吸に合わせて両腕を動かします。10回ほど。
呼吸に関わる筋肉が活性化し、はっきり動かせるようになる結果
姿勢が良くなり、体幹の筋肉もバランスよく活性化されます。
ご相談や、レッスンで実践をしたい方は
グループレッスン・プライベートレッスン・オンラインレッスン等承っております。
お気軽にご相談ください。
▽▽レッスンはこちら▽▽
▽▽オンラインレッスンはこちら▽▽
▽▽レッスン風景はこちら▽▽
▽▽お客様の声はこちら▽▽