コラム

column

正しい「胸」の反らせ方☆「腰」を反らせる、は危険!【姿勢美人への道~イメージエクササイズ】2019日目

  • 身体・姿勢・健康に関するコラム
  • 2019.09.01

 

正しい「胸」の反らせ方☆「腰」を反らせる、は危険!【姿勢美人への道~イメージエクササイズ】2019日目

らくだのポーズ

■著者:美宅玲子(ヨガ・ピラティス・美姿勢インストラクター)HP: https://mitakureiko.com


● 正しい体の反らせ方


ヨガのポーズで、背骨を反らせるポーズがよくあります。

間違った反らせ方をすると、腰や首を痛めることがあるので

正しいフォームを身につけることは、安全上とても大切です。

 

背骨は大きく分けて

頚椎(けいつい)…首

胸椎(きょうつい)…肋骨がついている背骨

腰椎(ようつい)…ウエスト辺りの背骨

があり、積極的に(無理矢理にではない)反らす意識を持っていいのは胸椎です。

 

胸椎は、もともとそんなに反る可動域がない関節なので

たくさん反らせようと思うと、胸椎を置いておいて

頚椎と腰椎を思い切り反らせる傾向があります。

 

しかし、頚椎と腰椎は、肋骨がついておらず

骨の構造的にも、反らせ過ぎた時に守るものがないので、非常に不安定です。

 

【関連記事】《巻き肩・猫背解消》ヨガのポーズで「胸の開き」を手に入れよう!!【動画付き】

 


■例1.ラクダのポーズ


ですから、上の写真のらくだのポーズでは

最初に手を置く位置を

×ウエスト(腰椎)ではなくて

骨盤にします。

骨盤を前に維持しておき、

股関節と胸椎を意識して反ります

 

また、

×おへそを突き出す(腰椎で反る)のではなく

そけい部(股関節)と、骨盤の上(腰仙関節)を伸ばす。

首が弱い方は、アゴを引きましょう。
つま先を立てておくと、最初はやりやすいです。

 

【関連記事】【スマホ首、何がいけない?】背骨の位置と健康の深い関係|姿勢改善【動画あり】

 

※私は反り腰の名残があり、股関節が硬いので
ほぼほぼ胸椎で反っているのが見て分かると思います。

 

猿のポーズ


■例2.猿のポーズ


猿のポーズでも、同じです。
股関節と胸椎で反っているのが、分かりますか?

腰椎はほぼまっすぐです。

 

反り腰の人は、お腹がゆるんでおへそを突き出す(腰椎で反る)傾向があり
余計に腰に負担をかけてしまうので
(股関節が硬い人が多い)

お腹は引っ込める意識を持った方がいいです。

 

【関連記事】【反り腰】姿勢の原因パターン3選|自分でできる直し方【動画あり】

 

エアリアルヨガ


■例3.エアリアルヨガ


 

胸椎で反る練習になるのが、エアリアルヨガ。

布が後ろから胸椎を押してくれるので

体重を委ねるだけで、勝手に胸椎が反ってくれます。

腰椎と頚椎は、腹筋によって守る必要があります。

 

▼エアリアルヨガ詳細▼

 

■オンラインレッスン最新情報・スケジュール・お申込み・ご質問はこちらから

友だち追加

■オンラインレッスンの詳細はこちら

 

【関連記事はこちら】

【背骨の柔軟性アップ】初心者向け|ヨガ・ピラティスインストラクターおすすめ【動画あり】

【あばらが出る】肋骨が開き・腰が反る人のための、姿勢改善エクササイズ【動画あり】

体幹トレーニング・股関節柔軟・逆さま…「空中ヨガ」の魅力・特徴3種類【動画あり】

お問い合わせ・メッセージ