コラム

column

片側の首肩・腰だけ痛いのはなぜ?「休め」姿勢の落とし穴~骨盤のゆがみを予防する方法【動画あり】

  • 身体・姿勢・健康に関するコラム
  • 2023.05.05

片側の首肩・腰だけ痛いのはなぜ?「休め」姿勢の落とし穴~骨盤のゆがみを予防する方法【動画あり】

■著者:美宅玲子(ヨガ・ピラティス・美姿勢インストラクター)HP: https://mitakureiko.com

 

・いつも右側の股関節が痛くなる

・痛めるのはいつも右肩、凝るのは右首

など、同じ側の首肩・腰股関節などを痛める傾向はありませんか?

それらの原因のひとつに『普段の無意識の偏った姿勢』があります。

 

-いつも右脚に体重をかけて立っていませんか?

-いつも左ひじに体重をかけて右手で作業していませんか?

片側に体重をかけることで、ゆがみと痛みが発生する可能性が上がります。

今回は、その意外な理由と予防法を、動画とともにご紹介いたします。

 

▼目次

① 骨盤のゆがみ~片脚体重「休め」の落とし穴

② 首肩の痛み~肩腕体重「休め」の落とし穴

③ ゆがみを予防する方法~体幹を鍛えよう

 

① 骨盤のゆがみ~片脚体重「休め」の落とし穴

片側の足にいつも体重をかける癖はありませんか?

いつも同じ側に体重をかけて、それがクセになると、「休め」の体勢で筋肉の力を抜く傾向があります。

そうるすと、写真のように骨盤が斜めに傾きます。

寄りかかったまま力を抜く方が楽になり、姿勢を維持する最低限の体幹の力も抜け、ゆがんだ体勢で筋肉のバランスが崩れていきます。

伸ばされる筋肉と、縮んだままの筋肉ができて固定化し、疲労物質がたまって片側の股関節や腰が痛むことがあります。

 

動画で確認してみましょう。

【関連記事】【骨盤ゆがみ・膝痛・腰痛・外反母趾】”膝下”から不調を予防する方法【動画あり】

 

② 首肩の痛み~肩腕体重「休め」の落とし穴

床に座って体重を支えて作業する時、片側の腕で体重を支えて、反対側の手で作業をすることはありませんか?

写真のような体勢を取ると、肩や体幹の力が抜け、肩が上がってしまいませんか?

片側の肩が上がりやすい状態だと、肩関節が不安定になり、姿勢を維持する体幹の力も抜けます。

結果、首肩の位置がゆがみ、痛みが出ることがあります。

 

動画で確認してみましょう。

【関連記事】【自分でできる筋膜リリース】首肩コリ・股関節をほぐす方法【動画あり】

 

③ ゆがみを予防する方法~体幹を鍛えよう

片側に体重をかけることがクセになると、そこで体幹の力が抜けて、癖から抜け出しにくくなってしまいます。

体幹を垂直に、重心を真ん中に維持する筋力があれば、そもそも片足に体重をかけなくても疲れませんし、姿勢が左右偏らずに済みます。

ピラティスの様々なエクササイズによって、体幹を鍛えることで、左右に偏らなくても落ち着いて立っていられるようになります。

ピラティスエクササイズの動画はこちら

【関連記事】【体幹・骨盤】関節を安定させる筋肉を鍛える|エアリアルヨガの万能ぶり【動画あり 】

 

いかがでしたか?左右に偏った首肩や腰の痛みの原因で、ご自身で思い当たることはありませんか?

左右に体重をかけなくても済む体幹の力を意識して、ゆがみや痛みを予防していきましょう。

 

■インストラクターによる他の動画を見る(Youtubeチャンネル)

https://www.youtube.com/channel/UCdlLFLUjGvyTeCGuDTU6SjQ

お問い合わせ・メッセージ