コラム
column
後ろで手をつなげるようになる!牛顔のポーズのコツ【ヨガ】動画
- 身体・姿勢・健康に関するコラム
- 2020.06.17
後ろで手をつなげるようになる!牛顔のポーズのコツ【ヨガ】動画
■後ろで手をつなげますか?
片手を上から、片手を下から背中側に回して、後ろで手をつなごうとしてみてください。
ヨガでもそうした腕の形をとる「牛顔のポーズ」があります。
いかがでしたか?左右差がありませんでしたか?
■腕の回しやすさに左右差があるのはなぜか?
例えば右利きの人は、右腕を下から後ろへ回すのが苦手なことが多いです。
それは、右手を前に出して、様々な作業をするために、右腕を前に固定する筋肉が硬くなっているからです。
逆に、左手の場合は、そうした癖が強くないために、比較的リラックスしていて、柔軟性が残っている可能性があります。
■左右の偏りを取り、後ろで手をつなげるようにするストレッチ
それでは、後ろで手をつなげるようになるストレッチを行いましょう。
癖で凝り固まっている肩の奥のインナーマッスルをほぐすために、腕を根元からねじる動作をします。
①肘を肩の真横へ持ってきて、肘を直角にして腕を外ねじり
②肘を肩の真横へ持ってきて、肘を直角にして腕を内ねじり
③わきをしめて、肘を直角にして腕を外ねじり
④手首を腰の後ろに添えて、肘を直角にして腕を内ねじり
その後、両腕を内ねじりにしながら、できるだけ両腕が時計の6時になるように上下一直線上に体の後ろへ置き
肘を曲げると、手が背中で届きやすくなります。
→レッスンでトライしたい場合は、オンラインレッスン含むレッスンスケジュールへ
https://mitakureiko.com/schedule
お気軽にお問い合わせください。