コラム
column
【巻き爪】原因と予防!ヨガでできること~【動画あり】
- 身体・姿勢・健康に関するコラム
- 2022.04.09
【巻き爪】原因と予防!ヨガでできること~【動画あり】
こんにちは。美姿勢&ヨガ・ピラティスインストラクターの美宅玲子です。
足の巻き爪に悩んだことがある方はいらっしゃいますか?
痛くて、医師の適切な治療がなければ抑えることが難しい場合もあります。
今回は、なぜ巻き爪になるのか・ヨガではどのようにして防ぐことができるか、をご紹介します。
▼目次
① なぜ巻き爪になるのか?
② 巻き爪予防法
③ ヨガでできる巻き爪予防
① なぜ巻き爪になるのか?
巻き爪になる原因の一つに『足指で床を押す刺激が少ない』ことが挙げられます。
爪の形は、指で地面を押す刺激を与えることによって維持されます。
足指で床を押す刺激が少ないことで、爪が巻き込んでいってしまうことがあります。
足指で床を押す刺激が少ないのは、単に歩くなどの運動が不足しているというだけでなく
立ったり座ったりしている時の足指が反っている「浮き指」も、原因の一つです。
皆さんは、自然にしている時の足指は、反っていませんか?
② 巻き爪予防法
巻き爪を予防するには、足指で床を押す刺激を与えることがひとつの重要なポイントです。
足指を伸ばし、遠くの床をすべての指で押してみましょう。
外反母趾気味の方は特に、土踏まずをつぶさないように、土踏まずを持ち上げる(アーチを作る)イメージを持ちながら
すべての指で均等に床を押さえるようにします。
③ ヨガでできる巻き爪予防
ヨガでは、裸足で立ってポーズを取ります。
時には片足立ちをしたり、つま先立ちをしたりもします。
足指で地面をとらえて、グラグラしないように意識するので、自然と床を押せるようになり、巻き爪の予防に役立っています。
いかがですか?
ヨガをしてもしなくても、裸足でいてもいなくても、自分で足指を伸ばして床をとらえる意識をもって
巻き爪を予防することができます。どうぞお試しください。
▽▽レッスンはこちら▽▽
▽▽オンラインレッスンはこちら▽▽
▽▽レッスン風景はこちら▽▽
▽▽お客様の声はこちら▽▽