コラム

column

ストレスで胃腸が張る・呼吸が浅い・緊張しやすい|肋骨呼吸法で不調を緩和【動画あり】

  • 身体・姿勢・健康に関するコラム
  • 2022.06.04

ストレスで胃腸が張る・呼吸が浅い・緊張しやすい|肋骨呼吸法で不調を緩和【動画あり】

■著者:美宅玲子(ヨガ·ピラティス·美姿勢インストラクター) HP: https://mitakureiko.com

 

ストレスを感じやすく、胃腸が張りやすい。

緊張しやすく、呼吸が止まっていることがある。

みぞおちやお腹を触ると冷たく、硬い。

肋骨が開きっぱなしになっている。

背中や腰にも、板が入ったように硬い。

どれかに当てはまることはありませんか?

今回は、それらの不調に共通している原因と、予防緩和をする方法(呼吸法)をご紹介します。


▼目次

① ストレス・緊張症状と自律神経

② 肋骨開きっぱなしと自律神経

③ ストレス状態をゆるめる呼吸法


① ストレス・緊張症状と自律神経


ストレスや緊張を感じると、無意識で私たちの体の活動状態をコントロールする自律神経のうち

交感神経が優位になり

・呼吸が浅くなったり

・胃腸や手足の先などの

末端の血流が悪くなります。

 

筋肉が緊張するので

・お腹や背中を押すと硬かったり

・肩こりや頭痛を感じる人もいます。

 

胃腸の血流が悪くなると、消化吸収の働きが異常になり、便秘や下痢、ガスがたまるなど

胃腸の不調を感じることがあります。

 

【関連記事】【胃腸の不調】交感神経に関係あり?!ヨガでケアできること8選

 

② 肋骨開きっぱなしと自律神経


人によっては、ストレスや緊張状態によって、呼吸が浅くなり

息を吸ったままの状態で、肋骨の間が左右広がったまま、あばらが出ている人もいます。

肋骨が広がったままということは、背骨回りの筋肉は緊張したまま、背中や腰に板が入ったように硬くなります。

 

背骨回りの緊張は、交感神経を優位にするので

・緊張・ストレスを高めたり

・呼吸がしづらく浅くなったり

・末端が冷えたり凝ったり

・胃腸の調子が落ちたり

症状をエスカレートさせてしまいます。

 

③ ストレス状態をゆるめる呼吸法


肋骨が広がったままになり、動きが無くなってしまうのを改善するために

ピラティスの「胸式呼吸」を行ってみましょう。

 

・肋骨に手のひらを当てて、息を吸い、肋骨を左右に広げます。

息を吐いたときに、肋骨同士を左右から中央に寄せ、胃を引っ込めるようにしてみましょう。

緊張が強く、あばらが出ている人は、この腹筋の使い方が最初は難しいかもしれません。

 

ですが、少しずつ肋骨の動く範囲が広がっていき、筋肉の伸び縮み・弾力が出てて

自律神経のバランスを整えやすくなっていきます。

いかがでしたか?

ストレス症状・胃腸の不調を緩和するために、自分でできる呼吸法があるのですね。

どうぞお試しください。

 

【関連記事】【ストレス胃腸】胃腸の調子を整えるリラックス呼吸法3選【動画あり】

 

■オンラインレッスンはこちら

友だち追加

 

■インストラクターによる他の動画を見る(Youtubeチャンネル)

https://www.youtube.com/channel/UCdlLFLUjGvyTeCGuDTU6SjQ

お問い合わせ・メッセージ