コラム

column

【めまい】逆さになると気持ち悪いetc…原因4選|ヨガで克服できるのか?【動画あり】

  • 身体・姿勢・健康に関するコラム
  • 2023.03.26

【めまい】逆さになると気持ち悪いetc…原因4選|ヨガで克服できるのか?【動画あり】

■著者:美宅玲子(ヨガ・ピラティス・美姿勢インストラクター)HP: https://mitakureiko.com

 

逆さまになったり、頭を傾けたり、普段と違う体勢を取るとめまいがした経験はありませんか?

めまいにはいくつか原因があり、自分で原因を取り除ける場合もあれば、専門的な治療が必要になる場合もあります。

今回は、主に運動をした時のめまいの原因と対処法について、ご紹介致します。

 

 

① めまいの原因1〜首肩こり

例えばアゴの筋肉がリラックスしていると、頭を傾けた時に下顎がブランコのように動きます。

下顎が動いた方向や大きさを感知することで、身体の向きを感じ取り、私達は平衡感覚を保っているのです(他の要因もあります)。

しかし、首肩の筋肉がが緊張すると、身体を傾けても下顎が動かないので、バランスを感じ取りにくくなってしまいます。

 

首肩周りには、バランスを感知する重要な器官があるので、首肩が凝っていると、うまくそれが機能せず、めまいが起こることがあります。

 

② めまいの原因2〜睡眠不足

バランスに関する情報処理をするのは、脳の役割です。

睡眠不足になると、脳の働きが鈍くなります。

情報処理がうまく行かず、めまいが生じることがあります。

 

③ めまいの原因3〜三半規管

耳の奥の三半規管の中にある体液の巡りを感知することで、バランスを取る働きがあります。

風邪でしばらく寝込んでいた後に起き上がったり歩いたりすると、ふらふらしてバランスがうまく取れないことはありませんか?

慣れない体勢、久し振りの体勢を取ると、バランスの感知がうまくできなきなっていることがありますが、しばらくするとなおります。

 

逆さまになったり、横に身体を傾けるポーズに慣れない場合でも

少しずつ繰り返すことで、バランスをうまく感知できるようになると言われています。

 

④ めまいの原因4〜病気

メニエール病や耳石の問題のように、バランス感知に関する病気が潜んでいる場合もあります。

この場合は、病院での専門的な治療が必要です。

 

 

めまいがした場合

-首肩が凝っていないか

-寝不足ではないか

-運動不足ではないか

これらの場合は、自分でめまい予防の対策が取れます。

病気の場合もあるので、気になる時は受診しましょう。

 

■オンラインレッスン最新情報・スケジュール・お申込み・ご質問はこちらから

友だち追加

■オンラインレッスンの詳細はこちら

お問い合わせ・メッセージ