コラム

column

誰でもすぐ分かる【足裏ツボ】の覚え方|2つのお役立ちポイントも伝授【動画あり】

  • 身体・姿勢・健康に関するコラム
  • 2021.10.17

誰でもすぐ分かる【足裏ツボ】の覚え方|2つのお役立ちポイントも伝授【動画あり】

■著者:美宅玲子(ヨガ・ピラティス・美姿勢インストラクター)HP: https://mitakureiko.com

 

足つぼマッサージ・リフレクソロジーのことを聞いたことはありますか?

足裏の反射区を押すと、その部位に対応する身体の血流が良くなり、手軽な健康法として知られています。

今回は、自分で足裏を押す時の、簡単な考え方・ツボの覚え方をご紹介します。

 

●足つぼには東洋と西洋のルーツがある

足つぼと言うと、台湾や中国のマッサージで、押されて激痛にもだえるイメージがある方もいるかもしれません。

中国で古くから、経絡や全身のツボと同様足裏と内臓や全身の対応関係が指摘されていて、今に至るまで伝承されてきました。

 

また、西洋のフットリフレクソロジーやアロママッサージを通して足裏のツボのことを知ったという方もいるのではないでしょうか。

西洋でも、反射区の考え方が発展しており、一部医療にも取り入れられているそうです。

このように、ところ変わればツボや反射区の考え方には様々な種類があります。

 

【関連記事】【足ツボ&フットリフレ】紀元前から!歴史とヨガとの関連のはなし【動画あり】

 

●覚えやすい足裏ツボの位置の考え方

ツボの位置や意味は、個々を覚えるのは大変ですが、ざっくりとした覚え方を紹介します。

足裏を三等分して、足指から指のつけ根(母指球・小指球など)まで・土踏まず周辺・かかと周辺 と分けた時に

・上)足指からつけ根…片から上のツボ

・中)土踏まず周辺…内臓のツボ

・下)かかと周辺…腰から下のツボ

と覚えます。

 

例えば、土踏まずが張っていて、押すと痛い時「内臓の疲れがあるのかな」と仮説を立てることができます。

もちろん他の原因の可能性もありますが、ツボの知識を知っておくことで、足裏をマッサージしたり内臓をいたわったりと、体にいい行動を取るきっかけになります。

 

【関連記事】【楽で心地いい】セルフマッサージ・ツボ押し|手足の使い方

 

●有名な2つのツボ

足裏の有名なツボ2つを紹介します。

・湧泉のツボ…足裏中央から少し上の、くぼみができやすい所。自律神経の働きを整え、心身の元気を出すツボ。

・失眠のツボ…かかとの中央。脳のストレスを解消し、睡眠を取りやすくするツボ。

 

動画で確認してみましょう。いかがですか?

ざっくりとであれば、覚えやすく、また興味があればさらに調べて細かくツボを押してみるのも楽しいでしょう。

どうぞ参考になさってください。

 

【関連記事】【意外】絞る・つまむ・広げる…足のセルフマッサージ5選【動画あり】

 

足裏のツボは、ヨガレッスンでよく押し方をご紹介しています。

 

■オンラインレッスン最新情報・スケジュール・お申込み・ご質問はこちらから

友だち追加

■オンラインレッスンの詳細はこちら

お問い合わせ・メッセージ