コラム

column

【ぽっこり胃を引っ込める】肋間筋・呼吸トレーニング|吐く時の”コツ”【動画あり】

  • 身体・姿勢・健康に関するコラム
  • 2023.01.17

【ぽっこり胃を引っ込める】肋間筋・呼吸トレーニング|吐く時の”コツ”【動画あり】

■著者:美宅玲子(ヨガ・ピラティス・美姿勢インストラクター)HP: https://mitakureiko.com

 

「肋骨が開いたままになっていて、あばらが出たり胴体が太い、胃が出る」

気になったことはありませんか?

肋骨が開いたままというのは、息を吸ったままにした状態と似ています。

肋骨の間にある、息を吸って肋骨を持ち上げる筋肉が緊張したままになっています。

今回は、呼吸法をしながら、ポッコリ胃を引っ込め、すっきりした肋骨周りを作る方法を動画付きでご紹介します。

 

 

① 肋骨が開いたままになる原因

肋骨が開いたままになるのは、肋骨を持ち上げたままキープする筋肉が緊張したままになっているからです。

肋骨を持ち上げる筋肉は「肋間筋」と言って、息を意識的に胸に大きく吸った時によく使われます。

息を吸って肋骨を持ち上げる時は、自律神経のうち「交感神経」が優位になっています。

精神的にも緊張状態(臨戦態勢)にあり、人に気を使ったり、無理をして頑張ったり、胃腸の血行が悪く不調を感じやすかったり

コリや末端の冷えを感じやすい人が優位になる神経です。

 

【関連記事】【胃腸の不調】交感神経と関係あり?!ヨガでケアできること8選【動画あり】

 

② 肋骨が開いたままがなぜ良くないか

どの筋肉も、縮んだまま、またはゆるんだまま、というのは不自然でバランスが悪いです。

特に縮んだままになっていると、疲労物質がたまり、老廃物が流れず、コリが溜まって不調が出やすくなります。

肋骨を持ち上げる肋間筋が縮んだままになっていると、それに付随して背中か首肩も緊張して凝りやすくなります。

息を大きく吸った時に働く筋肉でもあることから、肋骨が開いたままになっていると、息を吐き切れない可能性があります。

呼吸のバランスを整えるためにも、肋骨は開くだけでなく閉じることもできるようにした方がいいです。

 

③ 肋骨を閉じ下げるエクササイズと呼吸法

肋骨を持ち上げ開くのが、息を大きく吸う時ならば

肋骨を下げ寄せる時に、息を意識的に吐く筋肉を使います。

広がった肋骨を寄せ下げる、息の吐き方イメージをご紹介します。

 

息を吐く時に

-左右の肋骨に重りがついて、下に下がる、あるいは恥骨やおへその方へ

-ネクタイが通るところにある「胸骨」が、床と垂直になるように

あるいは、胸骨の一番下にある「剣状突起」を恥骨の方へ下げる

 

このようにイメージすると、普段肋骨が開くのが普通になっている人は「猫背になった気分」がするかもしれません。

しかし、鏡を見ると全く猫背ではなく、むしろ過剰な胸の開きが収まって、落ち着いて見えます。

呼吸を繰り返しながら、息を吐く方にスポットを当てて、肋骨を寄せ下げる筋肉を活性化してみましょう。

 

このエクササイズは、主にピラティスクラスで行っています。※オンラインもあり

 

■オンラインレッスン最新情報・スケジュール・お申込み・ご質問はこちらから

友だち追加

■オンラインレッスンの詳細はこちら

お問い合わせ・メッセージ